自動観察日記

自動で観察したい

Raspberry Pi

Raspberry PiカメラモジュールをPythonのライブラリで動かす

日光が少ないためか、葉をあまりつけないままアボカドが縦にどんどん長くなってしまい、カメラの枠に収まらなくなってきていました。 saibaimen.hatenadiary.jp カメラの向きを90°回転させると良さそうだったのですが、少し問題があったので、それについて書…

Raspberry Pi カメラ用フラッシュの作製(3)

続きです saibaimen.hatenadiary.jp saibaimen.hatenadiary.jp Raspberry PiのGPIOを制御する RPI.GPIOをインストールします。 $ pip install rpi.gpio 次のようなコードを書いて動かすと、GPIO18から3.3Vをかけることができるようになります。 LEDを5秒おき…

自動観察装置の設置

自動観察装置を設置しました。 テレビの横に置くことにしたのですが、テーブルのディスプレイにHDMIケーブルが届かないのでテレビに接続することにしました。 テレビとRaspberry PiをHDMIで接続して写すには、/boot/config.txtを書き換える必要があるそうで…

余談:Python Gmailモジュールを使ったはてなブログへの記事投稿

前の記事で述べた自動投稿手法がめんどうなので、Gmailを経由した投稿も考えていました。 前の saibaimen.hatenadiary.jp Gmailを使った投稿方法はこちらを参考にしました。 s4t.hatenablog.com メールでのはてなブログへの投稿 はてなブログの[設定]→[詳細…

はてなブログAPIを使った自動投稿プログラムの改良

これを改良しました。 saibaimen.hatenadiary.jp 温湿度・写真の自動取得 ベースは以前述べたexample/simple_test.py ですが、それにカメラモジュールでの撮影を含めたプログラムを作りました。 saibaimen.hatenadiary.jp #!/home/pi/.pyenv/shims/python # …

Raspberry Pi GPIOピンの延長ケーブル

GPIOにたくさん挿すと見づらいし挿しづらいことがわかったので、ピンをブレッドボード上に延長させるボードとケーブルを買いました。 メディア: この商品を含むブログを見る 挿しやすくなって良いのですが、問題はRaspberry Piを買ったときについてきたケー…

Raspberry Pi Camera V2を動かす

こちらを参考にしました。 https://raspi-wannabe.com/digital-camera/ Raspberry Pi メモ (23) - カメラモジュールの使い方 購入 Raspberry Pi Camera V2出版社/メーカー: Raspberry Piメディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見る 三脚マウン…

Raspberry Piで温湿度センサーAM2302を動かす

こちらを参考にしてます。 littlewing.hatenablog.com 配線 私が購入したのは3ピンのAM2302なので、こんな感じで配線してます。 AM2302 Raspberry Pi側 GPIOのピン番号 1 VDD 1 (3.3 V) 2 SCA 7 (GPIO4) 3 GND 9 (Ground) HiLetgo デジタル温度湿度センサー…

自宅外からRaspberry Piにsshできるようにする

主にこちらを参考にしました。 qiita.com ローカルIPの固定はすでに済んでいるので、公開鍵認証方式の設定以下を行います。 秘密鍵と公開鍵の作成(Macbook Air側で行うこと) Macbook Airのターミナルで以下を実行。 $ ssh-keygen -t rsa Generating public…

Raspberry PiのIPアドレスの固定

こちらを参考にして、IPアドレスを固定しました。 qiita.com /etc/dhcpcd.confファイルを開いて、一番下に以下を書き加えます。 interface eth0 static ip_address=192.168.11.2/24 static routers=192.168.11.1 static domain_name_servers=220.152.38.201 …

ELECROW 3.5インチTFT LCD ディスプレイ 解像度480*320 タッチスクリーン モニター を使いたい

ELECROW 3.5インチTFT LCD ディスプレイ 解像度480*320 タッチスクリーン モニター を使いたい…! ELECROW 3.5インチTFT LCD ディスプレイ 解像度480*320 タッチスクリーン モニター Raspberry Pi 3B+3 2B B+対応 出版社/メーカー: ELECROW メディア: エレク…

Raspberry Piの起動

Raspberry Piを起動します。 とりあえずキーボードとマウスとHDMIケーブルを接続して、microSDを挿して、電源ケーブルを接続します。 microSDの向きに注意(基盤の表に対して、microSDは裏面が上を向くように挿す) 電源ケーブルを接続したら、Raspberry Pi…

Raspberry Pi 3 B+のセットアップ

Raspberry Pi 3 B+が届きました。 3.5 inchのタッチパネルが安かったので、ついでに買いました。 ELECROW 3.5インチTFT LCD ディスプレイ 解像度480*320 タッチスクリーン モニター Raspberry Pi 3B+3 2B B+対応 出版社/メーカー: ELECROW メディア: エレク…

自動投稿のテスト

pythonを使った自動投稿のテストです。 参考(ほぼ丸パクリ)https://tadaken3.hatenablog.jp/entry/post-hatena-blog 現在時刻での投稿ができるようにと、下書き/本投稿の切り替えができるように修正しました。 改行のやりかたがわからないのをどうしようか…

目標

Raspberry Pi 3 Model B+が今年から発売されているので、何かやりたいなって。 初Raspberry Piです。 Raspberry Piに温湿度センサーモジュールとカメラモジュールを実装して、定期的に出力結果をブログに自動投稿できるようになることが目標です。 観察対象…